いる?いらない?セルフプレーでのボール拭き。
2018/7/05
グリーン上では、マークしてピックアップした後にボールを拭くことができます。もちろんキャディさんは毎回拭いてくれるのですが、セルフプレーでは拭く・拭かないがまちまちなようです。
拭く派、拭かない派、あなたはどちらですか?
◆もちろん毎回拭く!派の意見
・ 拭くことがルーティンになっている
・ 砂や泥で転がりが変わるのがイヤだから
・ キレイなボールでパッティングしたい
・ グリーン上は毎回拭くものだと思っているし、そう教えられた
そんな方はやはり毎回拭きたいですよね。
セルフプレーの場合は自分でタオルを毎回持っていく人が多いようです。
自分専用のタオルを用意する方もいれば、カートに用意されているボール拭き用の濡れタオルを毎回グリーンに持っていく方もいます。
◆気になる時だけ拭く派の意見
・ 砂や泥がついていれば拭く
・ 少しなら手で拭いちゃう、ウェアで拭いちゃう、グリーン外の芝で拭いちゃう
・ バンカーの後やベアグラウンドの後だけ拭く
・ 汚れていないのに拭くのは面倒
パッティングに支障が無ければ拭かない方は、拭いたり拭かなかったり状況に応じて変えるようです。
誰かがタオルを持ってきてくれていて、タオルが回ってくれば拭くタイプでしょうか。競技ではない、仲間とのエンジョイゴルフの場合はこれでも良いかもしれません。
◆基本拭かない派の意見
・ タオルを持っていくのが面倒
・ 拭くのが面倒
・ 少しくらい砂や泥がついていてもそんなに変わらないと思う
・ 冬は濡れタオルが冷たくてイヤ
・ 気になる人が自分で持ってくれば良い
拭くことにメリットを感じていないようです。拭かないことがルーティンになっている方は、拭くことでペースが乱れると感じるのでしょうか。
砂や泥がたくさんついている場合は、さすがに手で落とすようです。手が汚れるのがちょっと気になりますが・・・(笑)
◆負担にならなければ用意するのがベター
自分自身が負担に感じないのであれば、拭きたい人のためにもタオルを用意するほうが良さそうです。グリーン周りに来たら、パターと一緒にボール拭きタオルも持つことが習慣になれば、それほど負担にはなりません。
夏はすぐ乾いてしまうので時々濡らしながら、冬は冷たいので手を冷やさないように気を付けながら持っていきましょう。
また、グリーン周りにタオルを置き忘れないように。
そして砂や泥がボールにたくさんついている場合は先に手で払ってから拭かないと、タオルが汚くなって次に使えなくなってしまいますよ。
濡れた面が直接手に触れなくても持って行けて、かつ拭けるようになっている便利グッズもたくさんあるようなので、自分のプレースタイルに合わせて道具もチョイスしてみましょう!
- HACO
-
職業:フィットネスインストラクター
ゴルフ歴10年 ゴルフの全てを楽しみたいアラフォー女子ゴルファー
『また一緒に回りたい』と思ってもらえるゴルファーになるためのあれやこれやを提供します(^^
今週の新着記事
このカテゴリの過去の記事
- え!?わたし、ずっと間違えて覚えてました>_< 2019/2/11
- EPIC FLASHの飛びは本物だった! 2019/2/11
- テーラーメイドから「M6」発売! 2019/1/21
- ゴルフとAI!?キャロウェイのケタ外れの技術力 2019/1/14