これがうわさのM6!
2019/02/21
キャロウェイの次はテーラーメイド。
2月15日に発売になった「M6 Women’s(エムシックス ウィメンズ)」。
(※M5/M6発表会の様子はこちら>>https://www.curucuru.jp/motegol/golflife/12954
こちらもコースで試してきました!
【試打者プロフィール】
■平均スコア 85前後
■ベストスコア 77
■ヘッドスピード (おそらく)32m/s程度
■得意なクラブ ドライバー
■使用クラブ
・ドライバー タイトリストVG3 Lシャフト
(平均飛距離175ヤード前後)
・FW3 タイトリスト VG3 Lシャフト
(平均飛距離160ヤード前後)
・FW5 PRGR iD Hit M34(Aシャフト相当)
(平均飛距離145ヤード前後)
・UT5 PRGR iD nabla X Women’s M34(Aシャフト相当)
(平均飛距離135ヤード前後)
・UT6 PRGR iD nabla X Women’s M34(Aシャフト相当)
(平均飛距離120ヤード前後)
・8~9I,PW,AW,SW PRGR iD nabla X Women’s M34(Aシャフト相当)
◆見た目◎、打った結果◎のアイアン
今回のM6シリーズで、一番相性がよかったのがアイアンです。アイアン恐怖症(特に7番アイアン)の私にとっては、神クラブ。
イメージ先行型の人間なので、構えた時のフィーリングで打てるか打てないかが何となくわかるのですが、M6は構えた瞬間に「打てそう!」と思ってしまいました。
実際のショット動画はこちら。
試したのはLシャフトのアイアン。
(寒くて全然カラダまわってませんが・・・)125ヤードのPar3で、きっちりグリーンセンターに打てました!
打感も柔らかく、フェイスにのっている感じがたまらなく好きです。7アイアンが苦手な私でも、練習なしでいきなり打てました。
これは、Mグローレ以来の感動です。
(Mグローレ試打レポート https://www.curucuru.jp/motegol/golflife/12602)
少しダフリ気味で地面をたたいているのですが、それでも飛距離をロスすることなくピンを狙えるのは武器になる最高の条件。
慣れてきてきっちり振れるようになったら、もう少し飛んでくれそうな期待大のアイアンです!
◆確実に飛んでます。
テーラーメイドのテクノロジー「ツイストフェース」「ハンマーヘッド」と今回の新しいテクノロジー「スピードインジェクション(写真右のフェイスにある赤い点)」が搭載されたM6ドライバー。
今回試したのは、12°のLシャフト。
こもった感じの打音とインパクトの瞬間の重量感は玄人好みしそうな印象です。
初速も早く、飛距離も出ました。ただ、最後に少しだけ右に流れる感じがするのが私は気になりましたが・・。
でも、確実に飛びます!
左にボールが行きやすい人には絶対に試していただきたい1本です。
とにかく、デザインがカッコイイんです。マットブラックが、上手そうに見せてくれます(笑)構えた時に、自分が上手い人になった錯覚に陥るくらいカッコいい。メンズライクなデザインが好きな方にはオススメです。
◆当たったら飛ぶフェアウェイウッド
Lシャフト、19°のFW5。
150ヤードのPar3で、見事ワンオン。
確実に150ヤード前後は打てるクラブでした。ただ、少し重たさを感じてしまい、タイミングがずれるとミスショットが出てしまいました。
しっかり練習したら、かなり打てるようになる気がします。
◆とにかくカッコいいデザイン
芝生の上で見ると、更にかっこよく見えるM6シリーズ。わたしの1番のオススメはアイアンです!
打ちくらべセットでも、ドライバー/FW5/7I がセットに組まれる予定ですので、お試しください。
- Kaori https://www.instagram.com/skaori0530/
-
CURUCURU 悩める女子のゴルフクラブガイド 編集長
年間ラウンド数40回、アベレージ80台の自称エンジョイゴルファー♪
★悩める女性のゴルフクラブガイド
→https://www.curucuru.jp/club/
★CURUCURU Facebook
→https://www.facebook.com/curucuru.jp
★CURUCURU instagram
→https://www.instagram.com/curucuru_golf/
今週の新着記事
このカテゴリの過去の記事
- 上達の邪魔者は、腕前じゃなくてクラブだった!? 2019/12/24
- パターの形でこんなに違うなんて知らなかった!パターフィッティングって大切! 2019/12/16
- “勝手な思い込み”で何年もスコアアップを損していた!? 2019/11/5
- 今年最後のプロアマ女子会開催レポート! 2019/11/5