curucuru編集部
2021.5.31

ゴルファーの想いは「出来る限り 前へ 遠くへ 飛ばしたい!」
でも、ちょっと待って!!
飛ばすだけに必至になって、とにかく長いクラブを持ってませんか!?
良いスコアでホールアウトするには、どの辺りから、どのクラブで打つか、がポイントです!
★関連コラム「無理をしないゴルフ」でスコアアップ
 =>>http://www.curucuru.jp/motegol/golflife/5843
よくあるPar4のコース例にどう回るといいのか、チェックしてみましょう!

飛ばそう飛ばそうとすると、力が入りすぎたり、ボールが気になってヘッドアップしてしまったりミスショットの原因に・・・。
そうすると入れたくないバンカーや池にはまって大たたき!
それを避けるための、コース戦略例を☆↓↓
<1打目> 
・クラブ:ドライバー  想定飛距離:140ヤード
・狙うところ:とにかくフェアウェイの真ん中
・気をつけること:飛ばそうとしないこと!
<2打目>
・クラブ:7番アイアン  想定飛距離:80ヤード
・狙うところ:フェアウェイ上
・気をつけること:ヘッドアップしてトップしないようにする!
<3打目>
・クラブ:7番アイアン  想定飛距離:80ヤード
・狙うところ:グリーン方向
・気をつけること:多少大き目のクラブでもいいので、
 バンカーにだけは絶対入れないようにする!
<4打目>
・クラブ:AW or SW  (グリーンまわりのアプローチ)
・狙うところ:可能な限りカップに近いところ
・気をつけること:絶対にトップをしてグリーンオーバーしない!
<5打目>
・クラブ:パター
・狙うところ:OKをもらえるくらい、カップの近くによせる
<6打目>
・クラブ:パター  OKパット(笑)
これで、ダブルボギーでホールアウトできます!
アプローチで上手くよれば、ワンパットのボギーのチャンスあり☆
飛距離のない方でも、無茶をせず得意なクラブで何回もショットをすれば、大たたきせずに済みますよ^-^

ウッド系に自信のある方は、2オンが狙えるホールですね!
<1打目>
・クラブ:ドライバー  想定飛距離:170ヤード
・狙うところ:とにかくフェアウェイの真ん中
・気をつけること:力みすぎない!
<2打目>
・クラブ:ユーティリティー25° or  5番ウッド  想定飛距離:130~140ヤード
・狙うところ:ピン方向
・気をつけること:ショートしてバンカーにはいらないように、一番手大き目がオススメ♪
<3打目>
・クラブ:AW  (グリーンまわりのアプローチ) 
・狙うところ:可能な限りカップに近いところ
・気をつけること:トップをしてグリーンオーバーは、絶対にしない! 
<4打目>
・クラブ:パター
・狙うところ: パーパットなので慎重に!積極的にねらっていこう。
<5打目>
・クラブ:パターOKパット
ボギーでホールアウトすればOK!
確実に届く距離のクラブを選択して、決して難しいショットを残さない。
これが、スコアをまとめるポイントですね♪
私も次のラウンドでは、無茶しなように気をつけます。
カテゴリ